2014年秋 久住七座縦走登山


  

<山行日程> 2014年10月30日(木)〜11月2日(日)    クラブツーリズムの「あるく」というツアーです。

[1日目]  大阪南港(16:50発) −<名門大洋フェリー>− 船中(泊)

[2日目]  − 新門司港(5:30着) −<バス>− 牧ノ戸登山口 − 久住分かれ − 久住山(標高1,786m) 

       − 稲星山(標高1,774m) − 中岳(標高1,791m・九州本土最高峰) − 天狗ヶ城(標高1,780m)

       − 北千里浜 − 法華院温泉山荘(泊)     <歩行 約14km、約7時間00分>

[3日目]  法華院温泉山荘  坊ガツル − 大船山(標高1,786m) − 北大船山 − 坊ガツル

       − 雨ヶ池越 − 長者原登山口(入浴) −<バス>− 新門司港(19:50発)

       −<
名門大洋フェリー>− 船中(泊)        <歩行 約10km、約7時間00分>

       

[4日目]  − 大阪南港(8:30頃着) 

           



【登山の旅】登山中級A 色鮮やかに彩られた九重山系を満喫! 久住七座縦走登山 4日間」のツアーに行ってきました。

天候になんとか恵まれ、久住七座のうち五座に登頂できました。そして秋の山を十分楽しむことが出来ました。
法華院温泉は九州最高所(標高1,303m)にあり、「秘境の温泉」って感じです。泉質がしっとりして、気持ちが良かった。



9時00分、牧ノ戸登山口(標高1,330m)を出発


三股山の山頂辺りに雲が掛かっています。

沓掛山までは急坂で息が切れた。

001


沓掛山の大きな岩を越えます。眺望が素晴らしい。

岩場があって、楽しい所です。

002
  003  004  005


扇の鼻分岐を左に進み、西千里浜へ。星生山が屏風のように迫ります。

久住山や中岳が見えてきました。いよいよ九重山系の核心部へ。

(右の写真) 中央の白っぽい荒涼とした山が硫黄山。

006  007  008  009


久住山の登りで、クラブツーリズム添乗員の大村さんに会いました。

良い笑顔です。

010

11時40分、久住山(標高1,786m)に登頂。 (昼食)

雲が多いですが、まずまずの景色です。

稲星山へ向かう稜線では風が強い。

一度下って登り返す。結構きつかった。

011

12時40分、稲星山(標高1,774m)に登頂



稲星山で小休止して、次の山頂へ。

当初は白口岳へ登る予定でしたが、メンバーのペースと所用時間を考慮し、白口岳への登頂をあきらめ中岳へ向かうことになりました。

中岳の登りは、急な岩場があり注意が必要。

012  013  014

13時20分、中岳(標高1,791m)に登頂


東側に明日登る大船山が雲の上に頭を出しています。

眼下に、これから下っていく坊ガツルの草原が見えた。


015  016  017  018


急坂を下って、天狗ヶ城へ。

美しい水を湛えた御池の横を進む。

019  020


13時40分、天狗ヶ城(標高1,780m)に登頂

ガスが出て視界がなくなりました。

021


久住分かれに戻り、北千里浜へ。

日本とは思えない荒涼とした風景が続きます。

岩が崩れ落ちそう。


022  023  024  025


坊ガツルが見えてきました。

後方に平治岳と大船山が見えます。


026
  027


16時00分、法華院温泉山荘に到着

しんどかったけれど、無事到着しました。

ゆっくり温泉に浸かって疲れをとりました。


028



翌朝は曇り空。
夜、雨が降っていたためコースが抜かるんで滑りやすく、予定の時間を大きく超過するとの事でした。
予定のコースを行くか、このまま下山するか、添乗員さんと山岳ガイドさんで検討してくれました。
そしてツアー参加者の意見も考慮してくれて、希望者だけで大船山を往復する事になりました。
その他の方(4名)は、法華院温泉山荘で待つことになります。

 

6時00分、法華院温泉山荘を出発

コースの状況を考慮して、ヘッドランプを付けての出発となりました。

かなりペースが速い。付いていくのがしんどかった。

山頂付近にはガスが掛かっています。

029  030  031

8時20分、大船山(標高1,786m)に到着

ガスが少しだけ晴れました。昨日登った中岳が顔を出しました。

すぐ下に小さな池(御池)がひっそりと佇んでいました。

幻想的です。

032  033  034


大船山の眺望を楽しんで、登ってきた道を下ります。

平治岳までの稜線が綺麗です。


035  036  037  038


北大船山まで足を伸ばしました。

九重連山が一望できます。素晴らしい景色です。

なんと、大船山の上に太陽の光が差しています。

039  040  041


ミヤマキリシマが咲いていました。

季節はずれですが、可愛いです。


042


山頂付近はミヤマキリシマの木が群生していました。

春は美しい風景を見せるんでしょうね。

見てみたいです。

10時00分、坊ガツルに到着。 (昼食)

坊ガツルで昼食。待機組みと合流して長者原へ向かう。

綺麗な草原を進む。


043  044  045


三股山の北側を巻いて雨ヶ池へ。

マツムシソウが咲いていました。


046  047  048


紅葉が綺麗でした。

049  050  051

13時00分、長者原登山口に無事到着

下山後、ビジターセンターで温泉入浴。

温泉は気持ちが良い。

バスで新門司港へ戻り、フェリーで大阪南港へ。

----------------------------------------------

楽しい山でした。九州はいい山が一杯あります。

また登りたいです。


山行記録へ戻る