2015年夏 乗鞍岳・剣ヶ峰


  <山行日程> 2015年7月26日(日)〜7月28日(火)

[1日目]  神戸・大阪 −<マイカー>− 乗鞍高原 −<タクシー>− 畳平 − 魔王岳(標高:2,763m) − 畳平・銀嶺荘(泊)
     

[2日目]  畳平・銀嶺荘 − 肩の小屋 − 乗鞍岳・剣ヶ峰(標高:3,026m) − 肩の小屋 − 畳平 − 

              −<タクシー>−乗鞍高原 − 乗鞍高原温泉・旅館こだま(泊)

[3日目]  乗鞍高原温泉・旅館こだま −<マイカー>− 善五郎の滝 − 牛留池 − 馬籠宿 − 大阪・神戸
          


乗鞍岳は3年前に登ったのですが、その時の印象は花が多いな・・・でした。
コマクサの群落が凄くて、満開の時に来たいと思いました。
今回はツアーではなく、個人で行きました。

予想通り、お花畑はとても綺麗です。
コマクサがたくさん咲いていました。クロユリの群落が見応えがあります。
天候に恵まれ、無事登頂できました。

神戸・大阪からマイカーで、東海北陸自動車道を走り、平湯、安房トンネル通り乗鞍高原に入りました。
乗鞍観光センター駐車場に駐車し、タクシーで畳平へ向かいます。


タクシーの運転手さんはビューポイントで停車し、山や花の説明をしてくれました。

雪渓では、夏スキーを楽しんでいます。

右は、畳平の鶴ヶ池です。

001  002  003


運転手さんは優しくて、少しだけ平湯方面へ車を進め穂高連峰の雄姿を見せてくれました。

天気が良く空気が澄んでいます。

槍ヶ岳から前穂高岳までくっきり見えました。

004  005  006  007


コマクサとイワギキョウの群落。綺麗です。

008  009  010  011


畳平方面を望む。

イワツメクサが生き生きしています。

012  013


畳平でタクシーを降り、銀嶺荘でチェックインする。

足慣らしに、畳平の北側にある魔王岳に登ることに。

畳平から約20分で魔王岳山頂(標高:2,763m)に到着。

山頂からは、360度の展望が楽しめました。

剣が峰から穂高連峰、南アルプなど、周辺の山々がすべて見渡せました。


014  015  016  017


畳平に戻って、次はお花畑です。

整備された木道を歩くのですが、そこは高山植物の宝庫。

ハクサンイチゲの群落、クロユリの群落、見ごろの花が多い。

018  019  020  021


022  023  024  025  026


山に夕日が当たりました。

急いで外に出て、お花畑を通りぬけ高台へ。

左から2枚目の写真は、オレンジの空を背景した白山です。

夕焼け雲が綺麗。

027  028  029  030  031


駐車場に戻り、建物のシルエットを写してみました。(時刻は19:40です。)

032  033


夜、外に出てみました。(時刻は21:15)

北の空には北斗七星、南の空にはたくさんの星と月が出ていました。

寒かったけれど、綺麗な星空でした。

034




[2日目]  畳平・銀嶺荘 − 肩の小屋 − 乗鞍岳・剣ヶ峰(標高:3,026m) − 肩の小屋 − 畳平 − 

              −<タクシー>−乗鞍高原 −  乗鞍高原温泉・旅館こだま(泊)

 

早朝、県境広場までご来光を見に行きました。

宿から歩いて10分くらい。

東の空がオレンジ色に染まっています。

035  036  037  038


真っ赤な太陽が昇りました。

この一時が大好きです。

039  040  041  042  043


朝日が山肌を真っ赤に染めました。

044  045


コマクサが朝日を浴びて、一層美しく輝いています。

046  047  048


チシマギキョウです。

049


太陽が昇り、山や谷に光が差し始めました。

山が刻一刻と変わっていく様は、荘厳で美しい。

050  051  052  053


054  055  056


急にガスが出て、真っ白の世界に。

足元を見ると、露に濡れたコマクサが逞しく咲いていました。

057  058  059


宿へ戻って朝食をとる。

朝食の時間が遅かったため、遅い出発となりました。

8時10分、畳平を出発

先ほどまでガスに覆われていた山に青空が見えてきました。

ラッキーです。

ハイマツの緑が綺麗。

060  061


ヨツバシオガマとコマクサです。

062  063  064


整備された道は肩の小屋まで続く。

不消ヶ池(きえずがいけ)の雪渓が綺麗です。

登山道の側には、イワツメクサやコマクサが可憐な姿を見せてくれます。

065  066  067  068


剣ヶ峰が見えました。嶮しそう。

左から剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳。

下を見下ろすと、乗鞍エコーライトがハイマツ帯を縫うように走っています。

069  070  071


美しい山です。

072  073  074


肩の小屋で小休止。

剣ヶ峰に向け、足場の悪い登山道を登る。

中学生や高校生が元気に登ってきます。小学生も登っていました。

    075  076  077


ジグザクの岩場を慎重に登る。

078  079  080


権現池の青い水が神秘的。

081  082  083


蚕玉岳(標高:2,979m)に到着。山頂まで後少しです。

084  085  086


山頂直下の岩場を登り山頂へ。

087  088


イワギキョウが岩の間で元気に咲いていました。

089

10時40分、剣ヶ峰(標高:3,026m)に登頂

乗鞍本宮にお参りして、登山の無事をお願いしました。

全員で記念撮影。良い気分です。

090  091  092


雲が出てきました。

093  094  095


中学生、高校生、大学生、そして一般の登山者がどんどん登ってきます。

狭い山頂は大混雑。

それでも、満足そうな笑顔がいっぱいありました。

11時10分、剣ヶ峰を出発


下りも大渋滞です。

096  097


滑りやすいガレ場を慎重に下る。

青空に流れる雲が早い。

098  099


アオノツガザクラが咲いていました。

肩の小屋まで、ゆっくりゆっくり下る。

100  101


ミヤマキンバイの黄色い花が鮮やか。

102  


肩の小屋で小休止。

トイレを済ませ、畳平へ。

帰りは少し頑張って富士見岳へ登るルートを選択。

不消ヶ池(きえずがいけ)を左下に見て登る。


103  104  105


ハイマツが葉を落とし幹だけになっても成長している。

逞しいです。

106  107

富士見岳山頂から畳平を望む。

108  109  110  111


コマクサは可憐で美しい。

112

 

13時15分、畳平に無事到着

飛騨森林管理所の赤い屋根が山に映える。

113


乗鞍バスターミナルで、遅めの昼食をとる。

お蕎麦が美味しかった。

畳平を下る前に、もう一度お花畑を見に行きました。

ミヤマキンポウゲ、コマクサ、ハクサンイチゲの群落、心に残る花がたくさん咲いていました。

114  115  116  117  118


タクシーで乗鞍高原へ。

白濁の温泉にゆっくり浸かり、疲れを癒しました。

ビールが美味しかった。





翌日はゆっくり目の出発。

善五郎の滝と牛留池を散策しました。

その後、旧中仙道の宿場町・馬籠宿を散策しました。

平日とあって、観光客が少なく、ゆっくり歩けました。

道の駅をハシゴして、野菜や果物をたくさん仕入れました。

楽しい旅です。

----------------------------------------------

乗鞍岳は、比較的登りやすくて良い山ですね。

高山植物が豊富で素晴らしい。

また来たいです。


山行記録へ戻る