2024年初夏 東北の旅


  
<旅の日程> 2024年6月2日(日)〜6月8日(土)    (阪急交通社の滞在型のツアー)

[1日目]  伊丹空港(9:55発) −<ANA735>− 仙台空港(11:10着) 
       − 安比温泉 ANAクラウンプラザ リゾート安比高原 (泊) 
[2日目]  ホテル(9:00頃出発) − 十和田湖 − 奥入瀬渓流 − 安比温泉(連泊)
[3日目]  ホテル(8:00頃出発) − JRあきた白神駅 − JR五能線に乗車 − JR十二湖駅  
       — 白神山地十二湖・青池− 安比温泉(連泊)
[4日目]  ホテル(8:00頃出発) − 浄土ヶ浜 − 北山崎 − 久慈 − 安比温泉(連泊)

[5日目]  ホテル(8:00頃出発) − 八幡平レストハウス − 八幡平ハイキング(八幡沼、ドラゴンアイ、鏡沼)
       − 八幡平レストハウス − 安比温泉(連泊)      
[
6日目]  ホテル(9:00頃出発) − 安比高原ブナ二次林 − 安比温泉(連泊)
[7日目]  ホテル − 仙台空港(15:40発)− <JAL2210>−伊丹空港(17:00着)   



「高原リゾートで暮らすように過ごす八幡平 長期滞在の旅 7日間」
のツアーに行ってきました。
奥入瀬渓流、五能線、白神山地十二湖、浄土ヶ浜、八幡平のドラゴンアイ、自然が美しい。
新緑が爽やかで、美しい景色を見ることが出来ました。
日帰り観光が毎日あって、楽しい旅になりました。

2日目の朝、ホテルの周辺を散歩。
露に群れたお花が綺麗でした。

001  002  003  004

最初の観光は十和田湖。
曇り空で周囲の山は見えない。
湖の畔を10分ほど歩いて、乙女の像へ。
右の折れてしばらく歩くと十和田神社が見えた。
お参りをしてバスに戻った。
奥入瀬渓流に着くと小雨が降ってきた。
傘をさして歩き始める。
川の流れは木々の緑を映して美しい。
所々に滝が見える。
高くて美しい滝、豪快な滝、流れが早い。
素敵な美しい渓流でした。

005  006  007  008

009  010  011  012

013  014  015 016

3日目は、JR五能線に乗ります。
人気のローカル線で、日本海が見えて景色が素晴らしい。
JRあきた白神駅から乗車して十二湖駅で降ります。
2両編成で運行。
スピードはゆっくり目。窓が開かないから写真で撮影すると青っぽく見える。ちょっと残念。
十二湖の散策は緑豊かな森の中を歩く。
青池に光が差した。青く澄んだ水は、ドキッとするほど綺麗でした。
白神山地のほんの一部を歩きましたが、自然の豊かさや池の神秘的な美しさを感じました。
散策時間が約50分と短かかったから、次回はもっと時間がほしいと思いました。

017  018  019  020

021  022  023  024

025  026  027

快晴の朝です。
ホテルの周辺には、ニジマスの池や芝生の広場、グランピングの施設、スキー場などが有ります。
ほぼ毎朝散歩するのが習慣になっていました。
爽やかで気持ちのいい朝でした。
小さなセミが鳴いていました。

4日目の日帰り観光は、三陸海岸の浄土ヶ浜と北山崎。
浄土ヶ浜は静かで砂浜と岩が美しい。
「白い天国」と言われています。なるほど、、、。
北山崎の散策は約40分。
岬の先端まで歩きました。
しかし、先端でも波打ち際までは絶壁でした。
荒々しい海岸線は波しぶきが豪快に上がっていました。
良い景色です。

028  029  030  031

032  033  034  035

036  037  038  039

040  041

5日目は八幡平の散策です。
八幡平レストハウスでガイドさんと合流。
ガイドさんの案内で、八幡平の大自然の中を歩きます。
鏡沼のドラゴンアイが見れるかどうか心配でしたが、十分見れました。
予想以上に美しいです。
くっきりした瞳ではないけれど、コバルトブルーの瞳に木々が映ってより綺麗に感じます。溶けだしたブルーの水も綺麗です。
八幡平頂上からの景色は雄大でした。
ガマ沼の横を通って八幡沼を見下ろす展望台へ。
八幡平の雄大な自然を感じます。
時間があれば八幡沼を一周したいと思いました。
ミネザクラが所々で咲いていました。
一周回って八幡平レストハウスへ戻って来ました。
岩手山が美しい姿で聳えていました。

042  043  044  045

046  047  048  049

050  051  052  053

054  055  056  057

058  059  060  061

062  063  064  065

066  067  068  069

070

6日目は自由行動の日です。
安比高原ブナ二次林へ行きました。
4年前は秋に来たのですが、紅葉の森と新緑の森がどの様に変わっているのか見たいと思いました。
新緑の季節も美しい。
グランドマザー(安比高原ブナ二次林の母)も健在でしたが、少しづつ朽ちているようにに思いました。

071  072  073  074

075  076  077  078

079  080  081  082

083  084  085  086

---------------------------------------------------------

東北の旅、素敵でした。


戻 る